[目次] [前頁] [次頁] [HOME]


ドヴォジャークに関する参考文献
(『フィルハーモニー』 2010年6月号 掲載記事への補足)
(最終更新 2010.6.7)

  • 邦語文献(はオススメ文献)
    • 大津留厚(2006)「『アメリカ』の誕生,またはもう一つの失われた故郷 ― ボヘミアからミネソタへ」高橋秀寿,西成彦編『東欧の20世紀』人文書院,pp.159-180.
    • 音楽之友社編(1993)『ドヴォルザーク』(作曲家別名曲解説ライブラリー),音楽之友社.
    • オタカル・ショウレック(1961),渡鏡子訳『ドヴォルジャーク ― 生涯と作品』音楽之友社.
    • 内藤久子(2004)『ドヴォルジャーク』(作曲家◎人と作品シリーズ),音楽之友社.
    • 内藤久子(2007)『チェコ音楽の魅力 ― スメタナ・ドヴォルジャーク・ヤナーチェク』(ユーラシア選書),東洋書店.
    • カレル・V. ブリアン(1983),関根日出男訳『ドヴォルジャークの生涯』新時代社.
    • クルト・ホノルカ(1994),岡本和子訳『ドヴォルザーク』音楽之友社. Kurt Honolka による独語の伝記。1974年に Rowohlt Taschenbuch として出版されたコンパクトな本だが,現在でも版を重ねている(2002年に第11版)。気になる訳語が散見されるが致命的ではない。

  • 外国語文献・資料(はオススメ文献)
    • Beckerman (1993), Michael (ed.), Dvořák and His World (Princeton University Press). 特に Leon Botstein による論考 Reversing the Critical Tradition: Innovation, Modernity, and Ideology in the Work and Career of Antonín Dvořák が秀逸。[東海大学蔵書]
    • Beckerman (2003), Michael B., New Worlds of Dvořák: Searching in America for the Composer's Inner Life (New York/ London: W. W. Norton & Company). 広場恐怖症の件も含め,ドヴォジャークの「隠された」内面に関しては本書の第13~15章が詳しい。[青山学院大学蔵書]
    • Beveridge (1996), David R. (ed.), Rethinking Dvořák: Views from Five Countries (Oxford: Clarendon Press). 特に Burghauser による第1章 Metamorphoses of Dvořák's Image in the Course of Time が参考になる。また,1885年と86年に行われた英紙によるドヴォジャークへのインタビューが Beveridge による詳細な注釈付きで Appendix として採録されているのは有り難い。[札幌大学蔵書]
    • Burghauser (2006), Jarmil, Antonín Dvořák (Praha: KLP). ブルクハウザーはドヴォジャーク研究の第一人者。作曲家および指揮者としての顔も持っており,ヴァーツラフ・タリフに学んだこともある。1997年没。本書は1985年に出版された伝記の再版。Beveridge による英訳もある。Burghauser (2007), Jarmil, Antonín Dvořák: Life and Work (Praha: KLP).
    • Döge (1991), Klaus, Antonín Dvořák: Leben - Werke - Dokumente (Schott/ Piper: Mainz/ München). 1997年に第2版が出版されているらしい。現在のところ独語圏で最新の伝記。[北大北分館蔵書]
    • Dvořák (2004), Otakar, Můj otec Antonín Dvořák (Příbram: Knihovna Jana Drdy). [北大スラ研蔵書] 本書の英語版は Otakar Dvořák (1993), ed. by Paul J. Polansky, Antonín Dvořák, My Father (Czech Historical Research Center: Spillville, Iowa). 両者の相違点に注意。
    • Horowitz (2004), Joseph, Dvořák in America: In Search of the New World (Chicago: Cricket Books).
    • Kuna (1987-2004), Milana, et al. (eds.), Antonín Dvořák: korespondence a dokumenty (Praha: Supraphon), 10 vols. [北大スラ研蔵書] ドヴォジャークの書簡や関連文書を網羅的に収めた10巻本の史料集。Šourek (1954-57) と併せ,ドヴォジャークを本格的に研究する場合の出発点。
    • Peress (2004), Maurice, Dvořák to Duke Ellington: A Conductor Explores America's Music and Its African American Roots (Oxford University Press).
    • Ritter (2006/07), Rüdiger, "Musik als Element der Legitimierung der Tschechischen Nationalkultur in der Zwischenkriegszeit," Bohemia 47:1, pp.52-68.
    • Šourek (1954-57), Otakar, Život a dílo Antonína Dvořáka (Praha: Hudební matice Umělecké besedy). Vol.1: 1841-1877, Vol.2: 1878-1890, Vol.3: 1891-1896, Vol.4: 1897-1904. チェコで出版された初の本格的研究書。恥ずかしながら筆者は未見であるが,国内では東外大に全4巻所蔵されているらしい。
    • Tibbetts (1993), John C. (ed.), Dvořák in America 1892-1895 (Portland: Amadeus Press). [青山学院大学蔵書]

  • 持っているけど差しあたりは未使用の文献
    • Brabcová (1994), Jitka & Jarmil Burghauser, Antonín Dvořák - Dramatik/ Antonín Dvořák - the Dramatist (Praha: Divadelní ústav).
    • Hallová (1989), Markéta & Zuzana Petrášková & Jarmila Tauerová-Veverková, Musical Dramatic Works by Antonín Dvořák: Papers from an International Musicological Conference Prague, 19-21 May, 1983 (Praha: Česká hudební společnost). 内藤氏の論考 Dvořák in Japan, pp.182-183 が掲載されている。
    • Smaczny (1999), Jan, Dvořák: Cello Concerto (Cambridge University Press).
    • Šourek (1949), Otakar, Dvořákovy skladby komorní (Praha: Hudební matice umělecké besedy).
[目次] [前頁] [次頁] [HOME]
background image by NOION